= 創業祭のお知らせ =

来る11月15日、当店は創業満71年を迎えます。
お客様への感謝を込めて、いつもより大きなお大福をお作りします。
すべて国産の原料を使用した人気の豆大福です。
この機会に是非ご賞味くださいませ。

<豆大々福 売り出し期間>
2019年11月7日(木)〜15日(金)の8日間
◎11月9日(土曜日)も販売します。

★お問合せ・ご注文はこちらまで
御菓子司 文銭堂本舗 ぶんせんどうほんぽ
新橋店:東京都港区新橋3-6-14 電話 03-3591-4441
三田店:東京都港区三田2-13-9 電話 03-3451-6604
※当日の電話予約はお受けできません。ご了承ください。

2018年06月25日

新茶の話

【新虎焼】新茶に使用している茶葉は、静岡県藤枝市産の「やぶきた」です。これは、店頭で皆様にお出ししている緑茶と同じ品種で、とってもおいしいです。

店舗 お茶

和菓子で、季節の味をお楽しみいただけると幸いです。
posted by bunsendo-hompo at 07:00| 季節のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

【新虎焼】新茶

販売中の【新虎焼】新茶です。

KIMG1242~3.JPG


毎年この季節限定で製造しております、新茶。
餡には、茶どころ静岡県藤枝市産の「やぶきた」の新茶を100%使用しています。
抹茶とはまたちがう、緑茶の味わいをお試しください。
今季の販売は6月末頃までの予定です。
posted by bunsendo-hompo at 07:00| 季節のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月23日

なぜ、ドリアンで餡を作ろうと思ったのか?

ポスターの反響をいただいている【新虎焼】ドリアンです。
そもそも、ドリアンで和菓子を作ろうと思ったのはなぜか?
社長に聞いてみました。

KIMG1240~2.JPG
近日発売予定。帯デザイン案です。


「将来、和菓子は国際化していくだろう。そのとき、各国の材料で和菓子の精神や技法を再現する必要がある。そう考えて新虎焼では色々な素材に挑戦している。果物の王様といわれるドリアンもそのひとつなんだ。」

・・・との答え!ドリアンを食べたことがある方もない方も、楽しみに待っていてくださいね。
posted by bunsendo-hompo at 07:00| 新虎焼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。